古川 俊太郎(ふるかわ しゅんたろう)
任天堂 代表取締役社長
| 年齢 |
53歳
(1972年1月10日生まれ)
|
| 学歴 |
早稲田大学 政治経済学部
|
学歴・経歴
| 1972年 | 東京都で生まれる |
|---|
| 1990年 | 東京都立国立高等学校を卒業 |
|---|
| 1994年 | 早稲田大学政治経済学部を卒業 |
|---|
| 1994年 | 任天堂に入社。経理の仕事に従事 |
|---|
2000年~ 2011年 | ドイツにある欧州統括会社に11年間駐在。ゲーム機「Wii」の欧州でのヒットに貢献 |
|---|
| 2012年 | 株式会社ポケモンの社外取締役に就任 |
|---|
| 2015年 | 経営企画室長に就任 |
|---|
| 2016年 | 取締役に就任。常務執行役員、経営統括本部管掌、グローバルマーケティング室担当を兼任 |
|---|
| 2018年 | 代表取締役社長に就任 |
|---|
| 2019年 | 中国で「ニンテンドーSwitch」の販売を開始 |
|---|
注目・評判
- 任天堂の第6代社長で、父親は紫綬褒章を受章したイラストレーターの古川タク氏。教育方針「何か一つ秀でるものがあればよい」の元で育てられた。
- 前社長の君島達巳氏に持ち前のバランス感覚が気に入られ、次期社長の本命候補として帝王学を学んだ。
- 第4代社長の岩田聡氏を深く尊敬しており、一時期は秘書を務めていた。
- 大学卒業後の進路選びでは、主体的に企業の人事部へ手紙を書き募集状況を確認していた。任天堂では当時公募にて採用活動を行っていなかったが、人事部に採用の機会を問い合わせるなど粘りこむことで入社に至った。
- 小学生の時からゲーム好き(特に歴史ゲーム)であり、現在でも休日はゲームを楽しんでいる。
- 会社業績の向上により、2021年の役員報酬が3億円を超えた。
- 「この業界は天国と地獄しかない」
古川 俊太郎の年収・役員報酬
任天堂株式会社の有価証券報告書によると、古川 俊太郎の年収(役員報酬)は3億1,800万円です。
会社情報
| 会社名 | 任天堂 |
|---|
| URL | http://www.nintendo.co.jp/ |
|---|
| 証券コード | 7974 Yahooファイナンス |
|---|
| 設立 | 1947年11月20日 |
|---|
| 上場市場 | プライム |
|---|
| 従業員数 | 2,621名 |
|---|
従業員数 (連結) | 6,737名 |
|---|
| 時価総額 | 16兆9,608億9,100万円 |
| 株主 |
| 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) | 14.78% |
|---|
| 自社(自己株口) | 10.35% |
|---|
| JPモルガン・チェース・バンク380815 | 7.89% |
|---|
| 日本カストディ銀行(信託口) | 5.17% |
|---|
| 京都銀行 | 3.76% |
|---|
|
|---|
| 業種 | その他製品 |
|---|
| 事業内容 |
【世界的TVゲームメーカー】ソフト開発力に強み。高収益体質。
|
|---|
| セグメント | |
|---|
IR情報・決算情報
| 売上高 | 1兆1,000億円 |
|---|
| 営業利益 | 2,825億5,000万円 |
|---|
| 経常利益 | 3,723億1,000万円 |
|---|
| 当期利益 | 2,788億円 |
|---|
| 株主資本 | 2兆7,254億5,000万円 |
|---|
| 資本比率 | 80.20% |
|---|
| ROE | 10.47% |
|---|
株価・株価指標
| 株価 | 13,060円 |
|---|
| PSR | 14.55倍 |
|---|
| PBR | 6.22倍 |
|---|
| 配当利回り | 0.98% |
|---|
早稲田大学卒の社長
古川 俊太郎さんについての評判
Thank You!
あなたのコメントが投稿されました。