三室 克哉(みむろ かつや)
プラスアルファ・コンサルティング 代表取締役社長(創業者)
| 年齢 |
56歳
(1969年2月5日生まれ)
|
| 学歴 |
早稲田大学先進理工学部 早稲田大学大学院理工学研究科修了
|
学歴・経歴
| 1969年 | 東京都で生まれる |
|---|
| 1987年 | 東京都立日比谷高等学校を卒業 |
|---|
| 1991年 | 早稲田大学先進理工学部を卒業 |
|---|
| 1993年 | 早稲田大学大学院理工学研究科修了 |
|---|
| 1993年 | 株式会社野村総合研究所に入社 |
|---|
| 2006年 | イージーコンサルティング株式会社(現・プラスアルファコンサルティング)を設立 |
|---|
| 2007年 | 株式会社プラスアルファコンサルティングの代表取締役に就任 |
|---|
| 2008年 | テキストマイニングサービス「見える化エンジン」の提供開始 |
|---|
| 2011年 | 統合マーケティングプラットフォーム「カスタマーリングス」の提供開始 |
|---|
| 2014年 | 合同会社シンタックスを子会社化 |
|---|
| 2016年 | タレントマネジメントシステム「タレントパレット」の提供を開始 |
|---|
| 2019年 | 合同会社シンタックスを吸収合併 |
|---|
| 2021年 | 東証マザーズに上場 |
|---|
| 2022年 | 市場区分見直しにより東証グロースへ |
|---|
注目・評判
- プラスアルファコンサルティングは、テキストマイニングの技術をベースに世の中に溢れる膨大な情報を「見える化」するサービスを中核にオンラインマーケティング施策の検討やそれを実行する「カスタマーリングス事業」、タレントをマネジメントするシステム「タレントバレット事業」を行う会社。
- 早稲田大学理工学研究科にて、ニューラルネットワーク、画像認識、並列処理等の研究に従事。
- 野村研究総合研究所時代にはAIやデータマイニングを活用した商品需要予測、優良顧客分析、地図情報システム、WEBアクセス解析等、各種プロジェクトを多数実施した。
三室 克哉の年収・役員報酬
株式会社プラスアルファ・コンサルティングの有価証券報告書によると、役員報酬総額は2億3,240万円で役員数は6名です。
社長はその他役員のおよそ2倍程度の報酬額となるケースが多いので、三室 克哉さんの年収(役員報酬)はおよそ6,640万円と推測されます。
三室 克哉 出演動画
会社情報
| 会社名 | プラスアルファ・コンサルティング |
|---|
| URL | https://www.pa-consul.co.jp/ |
|---|
| 証券コード | 4071 Yahooファイナンス |
|---|
| 設立 | 2006年12月25日 |
|---|
| 上場市場 | プライム |
|---|
| 従業員数 | 192名 |
|---|
| 時価総額 | 909億円 |
| 株主 |
| 三室克哉 | 20.98% |
|---|
| 鈴村賢治 | 15.78% |
|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) | 8.62% |
|---|
| 日本カストディ銀行(信託口) | 5.41% |
|---|
| 自社(自己株口) | 4.11% |
|---|
|
|---|
| 業種 | 情報・通信業 |
|---|
| 事業内容 |
【ビッグデータ分析】言語分析を使った顧客情報管理に強み。
|
|---|
| セグメント | |
|---|
IR情報・決算情報
| 売上高 | 139億1,000万円 |
|---|
| 営業利益 | 45億4,000万円 |
|---|
| 経常利益 | 45億4,000万円 |
|---|
| 当期利益 | 30億9,000万円 |
|---|
| 株主資本 | 120億9,900万円 |
|---|
| 資本比率 | 78.40% |
|---|
| ROE | 20.07% |
|---|
株価・株価指標
| 株価 | 2,138円 |
|---|
| PSR | 6.53倍 |
|---|
| PBR | 7.52倍 |
|---|
| 配当利回り | 0.84% |
|---|
早稲田大学卒の社長
三室 克哉さんについての評判
Thank You!
あなたのコメントが投稿されました。