守谷 貞夫(もりや さだお)
守谷輸送機工業 代表取締役社長
| 年齢 |
84歳
(1940年12月16日生まれ)
|
| 学歴 |
滋賀大学 経済学部
|
学歴・経歴
| 1964年 | (株)神戸製鋼所入社 |
|---|
| 1969年 | 守谷輸送機工業株式会社入社 社長室長 |
|---|
| 1970年 | 守谷輸送機工業株式会社 常務取締役就任 |
|---|
| 1974年 | 守谷輸送機工業株式会社 専務取締役就任 |
|---|
| 1983年 | 守谷輸送機工業株式会社 代表取締役社長就任 |
|---|
| 1984年 | 東京支店開設 |
|---|
| 1984年 | 特殊駐車装置認定 建設大臣認定番号1050号 守谷自動車エレベーター |
|---|
| 1988年 | 冷蔵倉庫向け垂直搬送機 『MACLIFTER』 発表 販売開始 |
|---|
| 1997年 | 一般建設業許可 国交大臣認可 第6463号 |
|---|
| 1999年 | 本社工場敷地内にテストタワー建設 |
|---|
| 2000年 | ISO 9001 認証取得 |
|---|
| 2001年 | 福岡営業所開設 |
|---|
| 2002年 | 大阪支店開設 |
|---|
| 2003年 | 日本初の大型積載のロープ式機械室レスエレベーター 発表 販売開始 |
|---|
| 2003年 | 船舶部門設立 船舶用エレベーター 開発 販売開始 |
|---|
| 2003年 | 一般社団法人神奈川経済同友会 幹事就任 |
|---|
| 2008年 | 上海代表所開設 |
|---|
| 2008年 | エレベーター製造許可 神労基許 ク第1153号 ロープ式 積載荷重20.0t |
|---|
| 2009年 | 戸開走行保護装置大臣認定取得 |
|---|
| 2011年 | 特定防火設備(遮煙のりばドア)大臣認定取得 |
|---|
| 2011年 | 上海代表所を子会社化とし、「上海守谷電梯有限公司」設立 |
|---|
| 2012年 | 東京エレベータ工業協同組合 理事長就任 |
|---|
| 2015年 | テクニカルセンター開設 |
|---|
| 2022年 | 東京証券取引所市場第二部へ上場 |
|---|
| 2022年 | 東京証券取引所 スタンダード市場へ移行 |
|---|
注目・評判
- 読書家で、主に国際経済に関する書を好む。
- 冷凍・冷蔵倉庫用エレベーターは国内トップシェア。エレベーター技術とコンベア技術が融合した垂直自動搬送機「マックリフター」で知られる。だが、事業範囲は冷蔵倉庫、普通倉庫にとどまらず、官庁、病院、電力会社、工場、銀行、商社、建設会社と、ありとあらゆる分野に広がっている。
- 築地市場の移転という「天下の引っ越し」を、長年の経験を生かして荷物搬送用エレベーターで下支えした。
守谷 貞夫の年収・役員報酬
守谷輸送機工業株式会社の有価証券報告書によると、役員報酬総額は2億4,184万円で役員数は7名です。
社長はその他役員のおよそ2倍程度の報酬額となるケースが多いので、守谷 貞夫さんの年収(役員報酬)はおよそ6,046万円と推測されます。
守谷 貞夫 出演動画
会社情報
IR情報・決算情報
| 売上高 | 194億3,000万円 |
|---|
| 営業利益 | 40億9,000万円 |
|---|
| 経常利益 | 41億9,000万円 |
|---|
| 当期利益 | 28億4,000万円 |
|---|
| 株主資本 | 114億8,700万円 |
|---|
| 資本比率 | 66.80% |
|---|
| ROE | 27.56% |
|---|
株価・株価指標
| 株価 | 3,725円 |
|---|
| PSR | 3.37倍 |
|---|
| PBR | 5.71倍 |
|---|
| 配当利回り | 1.12% |
|---|
守谷 貞夫と年齢が近い社長
守谷 貞夫さんについての評判
Thank You!
あなたのコメントが投稿されました。