中山 晴樹(なかやま はるき)
マーベラス 代表取締役会長兼社長(創業者)
| 年齢 |
61歳
(1964年8月13日生まれ)
|
| 学歴 |
中央大学法学部
|
学歴・経歴
| 1964年 | 東京都で生まれる |
|---|
| 1989年 | 中央大学法学部を卒業 |
|---|
| 1989年 | バンダイ(現・バンダイナムコ)に入社 |
|---|
| 1993年 | セガ・エンタープライゼス(現・セガ)に転職 |
|---|
| 1997年 | 株式会社マーベラスエンターテイメントを設立 |
|---|
| 1997年 | ゲームソフトの音楽CDを発売し音楽事業を開始 |
|---|
| 1998年 | テレビアニメのビデオソフトを発売し映像事業に進出 |
|---|
| 1999年 | 家庭用・業務用ゲームソフトの制作販売を開始しゲーム事業に進出 |
|---|
| 2000年 | アミューズメント事業を開始 |
|---|
| 2001年 | 自社制作アニメのビデオソフトを発売 |
|---|
| 2002年 | JASDAQ上場に上場 |
|---|
| 2005年 | 東証二部に市場変更 |
|---|
| 2007年 | アミューズメント施設事業から撤退 |
|---|
| 2012年 | 東証一部に市場変更 |
|---|
| 2013年 | Index Digital Media,Inc.から北米におけるオンラインゲーム事業を譲受 |
|---|
| 2014年 | 商号が現在の「株式会社マーベラス」に |
|---|
| 2019年 | 体調不良により社長を退任し経営から離れる |
|---|
注目・評判
- マーベラスは、家庭用ゲームやオンラインゲームの制作販売を主事業とする会社。IP(アニメや漫画の版権)を活用した幅広いコンテンツの制作を得意としている。
- 1993年から4年間勤めていたセガでは、キャラクター部で商品化獲得営業をしており「バーチャファイター」「サクラ大戦」などのメディアミックスに携わった。マーベラスも元々はキャラクター資産を活用したビジネスをする目的で設立した。
中山 晴樹の年収・役員報酬
株式会社マーベラスの有価証券報告書によると、役員報酬総額は2億100万円で役員数は6名です。
社長はその他役員のおよそ2倍程度の報酬額となるケースが多いので、中山 晴樹さんの年収(役員報酬)はおよそ5,742万円と推測されます。
会社情報
| 会社名 | マーベラス |
|---|
| URL | http://www.marv.jp/ |
|---|
| 証券コード | 7844 Yahooファイナンス |
|---|
| 設立 | 1997年6月25日 |
|---|
| 上場市場 | プライム |
|---|
| 従業員数 | 559名 |
|---|
従業員数 (連結) | 621名 |
|---|
| 時価総額 | 307億3,400万円 |
| 株主 |
| イメージ・フレーム・インベストメント(香港) | 19.55% |
|---|
| 中山隼雄 | 14.49% |
|---|
| (株)アミューズキャピタルインベストメント | 9.17% |
|---|
| 中山晴喜 | 8.84% |
|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) | 6.69% |
|---|
|
|---|
| 業種 | 情報・通信業 |
|---|
| 事業内容 |
【アニメ企画制作】DVD、ゲームソフト販売で多角経営。
|
|---|
| セグメント | |
|---|
IR情報・決算情報
| 売上高 | 279億6,000万円 |
|---|
| 営業利益 | 18億1,000万円 |
|---|
| 経常利益 | 18億円 |
|---|
| 当期利益 | 8億1,000万円 |
|---|
| 株主資本 | 261億8,700万円 |
|---|
| 資本比率 | 79.50% |
|---|
| ROE | 3.06% |
|---|
株価・株価指標
| 株価 | 494円 |
|---|
| PSR | 1.09倍 |
|---|
| PBR | 1.17倍 |
|---|
| 配当利回り | 2.42% |
|---|
中央大学卒の社長
中山 晴樹さんについての評判
Thank You!
あなたのコメントが投稿されました。